青梅 御岳山へ 2024年 4月25日 (木)
|  | 
| 武蔵御岳山神社 | 
首都圏の方面の山はあまり行ったことが無いので、ドライブがてら行ってみました。
|  | 
| 御岳登山鉄道のケーブルカー 滝本駅 | 
|  | 
| 平均勾配22度 | 
|  | 
| 御岳山駅 | 
|  | 
| 展望台から | 
|  | 
| 東京タワーも見えました | 
|  | 
| 御岳山 案内図 | 
|  | 
| ビジターセンター | 
|  | 
| かやぶき屋根の家、宿坊が沢山有りました | 
|  | 
| 神代ケヤキ | 
|  | 
| 階段を上って武蔵御岳山神社 | 
|  | 
| 南に有る「日の出山」 | 
|  | 
| 神社の裏から奥の院が見えました | 
下ってから青梅街道を通って小河内ダムへ行ってみました、水が少ないです。
|  | 
| 小河内ダム、水が少ない | 
水と緑のふれあい館で遅い昼食をいただき、青梅街道を行けば、山梨県に出て雁坂経由で帰れるので行ってみました。
|  | 
| 奥多摩湖 | 
青梅街道を走るのは初めてですが、トンネルが沢山有りました、丹波山村って「たばやまむら」と読むんですね。
|  | 
| 大菩薩ラインの富士山の見える展望台から | 
大菩薩ラインを下っていたら突然富士山が大きく見えてビックリ、標高が1400mもあるんですね、でも遠くて走りがいが有ってくたびれました。
2024年 4月 foxtrot

