桜山(591m)へ散歩 2024年 2月14日 (水)
2月は早くも半月が過ぎてしまった、何処か歩きたいなと思うがなかなか足が向かない、どなたかが桜山を歩かれていたので、また歩いてみようと思う、以前行ったのはもう一昨年だった。
桜山は駐車場まで行ってしまうと、歩くところがわずかしかないので、今度は三波川コミュニティセンターに車を置いて少し坂道を歩こうと出かけてみる。
コミュニティセンターの広い駐車場に入り支度をしていると、ベテラン登山者らしい方が隣に車を止めた高崎市から来られた方で、ここに来たのは私と同じで初めてらしい。
結局ずっと同行させていただくことになった、沢山の山歩きの話をお聞きして楽しい歩きができました。
![]() |
途中の社 |
今日は散歩の延長みたいなもので靴はちょっとした山でも OK なものだが支度は全くの普段着、綿のシャツにトレーナは失敗だった、坂道の登りで汗をかいて、山頂ではひえて冷たく、やっぱり坂道を歩くときはそれなりの恰好をしないといけないと思いました。
![]() |
こんな道を登る |
この南東の斜面を登る道は少し登ると展望も良く、坂を歩きたい時にはなかなか良い道だ。
![]() |
道路を超えると急な階段が山頂に続く |
山頂のベンチで休憩、持っていったおにぎりとパンで昼食、無線を聞いていたら、小川町の金勝山(264m)から CQ を出している局がいたので呼んで交信していただきました、新しく買った無線機の初交信でした。
![]() |
山頂直下で無線運用 |
帰りは西の方に回り舗装路を下ってロウバイ園に、手前の斜面にフクジュソウが咲いていました。
![]() |
斜面のフクジュソウ |
![]() |
ロウバイ |
ロウバイは盛りは過ぎていましたが、いっぱい咲いて甘い香りが漂っていました。
片道 4Km 弱、標高差で 400m くらいでちょうど良い歩きになりました。
![]() |
ID-50 でロギング、登り赤、下り青 |
2024年 2月 foxtrot