長七郎山で 移動運用 2015年 7月19日


長七郎山山頂

 昨年11月長七郎山に登った時寒い中少し無線を楽しんだが、せっかく持っていった6mが風のせいでアンテナが立てられなくて出ら れなかった。


 以来、いつか長七郎山で、移動運用をしてみようと思っていた、休みが続くので丁度よいので行ってみることにする。


 赤城山に向かって車を走らせると自転車で登っていく人が沢山いる、赤城山までの長くきつい坂を自転車で登ってしまうなんて凄い 人たちだ。


赤城山に登るサイクリングの人たち

 小沼の駐車場に車を止めて、無線機をザックに詰めて今日は時計回りで長七郎山に向けて歩きだす、すぐに富士山が見えるポイント がある、登山者が一人写真を撮っている、今の時期富士山は見えないかと思ったら、霞んではいるが、山頂が雲に覆われている富士山 が良く見える。


山頂が雲に覆われている富士山

 長七郎山に向かって登って行くと途中、小地蔵に向かう道がある、行ったことが無いので行ってみると小地蔵は樹林の中に山頂を示 す標識が ありここが1574mのピークで、前橋市と桐生市の境界になっている。


小地蔵に向かう 小地蔵の山頂

 写真を撮って長七郎山に向かう、途中から皇海山が見えたはずだが、今日は雲に覆われて確認できない。


 すぐに石が積みあがった長七郎山の山頂にでる、天気が良くちょっと風が有るので快適だ。


 山頂は登山者が沢山来るので、ちょっと下がったところにアンテナを立てる、今日はわざわざ赤城山に登って移動運用をするのだか ら、50MHz、144MHz、430MHz、1200MHzの4バンドに出てみたい。


準備完了

 ところが今まで144MHz帯は移動運用なんてしたことが無い、30年以上前初めてハンディー機が発売になった時買った無線機が有 ったことを思い出して探したら、出てきた。


 IC-2Nというアイコムの無線機だ、単3乾電池6本を入れて電源を入れると受信できる、電波もちゃんと出ている、古い機械はシン プルなので壊れるところが無い、これで4バンド出られる。


 まずは1200MHzでCQを出すと、横浜市、豊島区、羽生市、杉並区と4局交信することができた、430MHzに移ると、相模原市や杉 並区や我孫子市など、12局交信することができた、おなじみの局が、赤城山から静岡市と交信できたという話を聞いたので、アンテ ナを富士山の方向に向けてみたが、今回はあまり遠くとは交信できなかった。


 144MHz帯は古い無線機なので、本当に交信できるか危ぶまれたが、千葉県は香取市、久喜市、朝霞市と交信できた、付属のホイッ プアンテナだからまずまずと言えるだろう。


 50MHz帯はピコ6にヘンテナという何時もの機材で東京都や埼玉県など10局交信することができた。


 あまり遠くとは交信できなかったが、当初の目的だった4バンド全てで交信できトータル29局、一日の交信局数ではニューイヤーパ ーティー以来だ、鍋割山によく登っている太田市のKさんがいたので話しながら、長七郎山を後にした。


 小沼に下ると大きな鯉が泳いでいる、水辺で遊ぶ人も沢山いた。


小沼に下る 水辺で遊ぶ人たち

トラックデータ カシミール3Dで作りました。

2015年 7月 foxtrot