今年初の”庚申山”散歩 2015年1月17日
最近あまり行く事が無くなってしまった藤岡市の庚申山の散歩、久しぶりに行ってみる。
雲が多くあまり天気が良くないが、まあ大丈夫だろうと何時ものように駐車場に
車を停めて支度をして歩きだすと、雨が降って来たような音がする。
せっかく来たので一往復でもしようと多少濡れる事を
覚悟で登って行くと何と霰がすごい勢いで降って来た。
あたりは見る間に白く成ってしまった。
![]() |
路面は見る間に白く成ってしまった |
藤棚のところでは運動に来たのか体操服の中学生くらいの子が寒さに震えている。
白く成った斜面を登って行くと、霰はすぐに止んでしまい、少し雨が降っている、
そんな天気でも、今日は時間が早いせいか、散歩する人が沢山いる。
天候が回復して来たので、何時ものように2往復する事にした、
霰が解けて濡れた路面を靴を濡らさないよう慎重に歩く。
![]() |
今年は暖かいのか池は凍ってない |
男坂の階段を、いっきに登る、休まないように心がけて
一歩ずつ階段を上るが、山頂に着くと息が上がる。
回復してきた天候のせいで雪の赤城山が綺麗だ。
![]() |
雪の赤城山が綺麗だ |
何時ものように山頂の展望台でCQを出したら、高崎駅前のモービル局が応答してくれた、
これから新幹線に乗ると言う、忙しそうなのですぐにファイナルを送る。
下って行っても次々に散歩している人が登ってくる、こんにちはと声をかけると、
挨拶を返してくれる人無視する人、うなずく人、さまざまだ。
車に戻って、今日はもう一つ目的がある、烏川 岩倉橋の下流に白鳥が来ている、
たまに橋を通ると沢山の見物人がいるので、機会をみて行ってみようと思っていた。
岩倉橋の袂を下り広場に車を置いて歩いて行くと見物人とともに白鳥がいる。
![]() |
白鳥、綺麗ですね |
下流の方には黒鳥が2羽いました、くちばしの赤があざやかです。
![]() |
黒いのもいました、くちばしの赤が鮮やかですね |
![]() |
今年も沢山来ました |
![]() |
見物人も沢山いました |
帰りに、駐車したところに戻ると勤めている会社の上司夫妻に会ってしまった。