久しぶりに榛名山の山に登る 2025年10月17日(金)
![]() |
||
| 相馬山(ソウマサン) | ||
| 標高 1411m | ||
| 高崎市・渋川市 | ||
| SOTA JA/GM-036 | ||
| 石仏などが沢山有る相馬山山頂 | ||
● 少し歩きたい
ちょっと歩きたいときは、たいてい赤城山に行っていたが、たまには趣向を変えて、榛名山に行ってみる。
しばらく登ってない相馬山に登る、ヤセオネ峠の広い駐車場には5台くらい停められている。
道路を渡って関東ふれあいの道へ、鳥居がいくつもある。
![]() |
![]() |
| 鳥居が有る | 歩きやすい良い道が続く |
![]() |
| やがて相馬山への分岐 |
鐘を鳴らして相馬山へ寒いかと思ってフリースなど着て来たが、失敗今日も暑い。
![]() |
| 初めの鉄梯子 |
![]() |
![]() |
| 2番目の鉄梯子 | 3番目の鉄梯子 |
登っていくと年配の女性が待っていてくれた、後ろにはガイドさんかな、ロープで繋がれていた。
![]() |
![]() |
| 急な道が続く | 山頂の神社が見えてきた |
● 相馬山山頂
![]() |
| 山頂の黒髪山神社 |
相馬山は裏からの、今日のコースで一度、前からの、森林公園から一度登っている、東の方の先に行けば森林公園からの道があるはずなので行ってみると、ロープが張られて閉鎖されている、前来た時もこんなだったかかも、急な斜面に大きな一枚岩が有って鎖が付けられていたような。
![]() |
| 閉鎖されている、通れますが |
と、一人登山者が登って来た、富士山が見えますねというので、よく見ると薄っすらと見えている、ここから見る富士山は、なぜか低く見えるな。
写真を撮ってみたがやはり写らなかった。
![]() |
| 妙義山、上に八ヶ岳、良い天気 |
春のような天候で妙義山と八ヶ岳がかすんで見える。
● 山頂で無線
登山者は神社の前にいるので、私は、東の方に行って、三脚を出してアンテナをセット、まず 1200MHzで CQ を出すと久喜市の S さんが呼んでくれた。
その後、アンテナが全く反対方向だが、中之条町の局が呼んでくれた。
![]() |
| アンテナをセットする |
1200MHzは声がかからないので430MHzの4エレで CQ を出すと、佐久市、蓼科山の手前の双子山の局が呼んでくれた、後は安中市、高崎市、深谷市、吉岡町、伊勢崎市、裏の十二ヶ岳山頂局と交信する事ができた。
カップ麺でお昼を食べて下ることにします。
![]() |
| 前橋方面、県庁が見えます |
![]() |
![]() |
| 高崎方面 | 紅葉が少し |
![]() |
| 駐車場にこんな看板が |
マンホールマニヤというのがいるのでしょうか。
● 記録
ヤセオネ峠駐車場 9:26 -(0:22)- 9:48 相馬山分岐 9:55 -(0:28)- 10:23 相馬山山頂 12:57 -(0:26)-
13:23 分岐 -(0:21)- 13:44 駐車場
![]() |
| カシミール3Dで作る、登り赤、下り青 |
2025年10月 foxtrot

















