今年初めての赤城山 2025年 3月10日(月)
![]() |
||
黒檜山(クロビサン) | ||
標高1828m | ||
沼田市、桐生市 | ||
SOTA JA/GM-023 | ||
駒ヶ岳(コマガタケ) | ||
標高1685m | ||
桐生市 | ||
いつもより雪が多い黒檜山山頂 |
● やっと赤城山へ
このところ毎年雪の赤城山に登っているが、今年は天候に恵まれず登れてない、3月8日夜雪が降ったようだ、9日の日曜日に行くと新雪をラッセルなんて事に成ると大変なので、もう一日待って踏まれたところに行こうと目論んで10日の月曜日に黒檜山に行く。
![]() |
![]() |
駐車場から見上げると | 氷の上を歩いて |
何時ものように、大洞の駐車場に車を停める、見上げると霧氷が付いていそうだが。
![]() |
![]() |
雪の下は氷 | 猫岩、雪多いですね |
登山口に向かうが、湖の上を少し歩いてみる、黒檜山の登山口でアイゼンを付けて登り始める、雪は固く締まっていて快適に登る事が出来る。
![]() |
富士山展望スポットから地蔵岳、隣に富士山 |
![]() |
![]() |
浅間山、黒斑山も見える | 良く踏まれていて歩きやすい |
● 黒檜山山頂
![]() |
![]() |
融けちゃった | 黒檜山山頂、雪が多く標識の高さが低いなー |
黒檜山山頂は雪が多く、山頂標識が低く、何時もと違う雰囲気だ、展望地に向かう、南の方は霞んでいるが、北の方の山々は、雲一つなくはっきり見えて、今まで何度か登っているが、こんな絶景は初めてだ。
良い写真が撮れたので、帰ってから国土地理院の地理院地図で撮影場所から山頂まで線を引き三座同定してみました。
![]() |
燧ケ岳、会津駒ヶ岳 |
![]() |
武尊山、笠ヶ岳、至仏山 |
拡大するとトマノ耳の後ろに茂倉岳も見えますが。
エビス大黒の頭が良く見えません、仙ノ倉山の右斜面に少し見えるのがそうかもしれません、万太郎山の下には阿能川岳が有るようです。
![]() |
苗場山、神楽ヶ峰 |
![]() |
堂岩山、白砂山、上ノ間山でしょうか |
![]() |
本白根山、白根山、横手山、手前の山は子持山のようです |
角間山、鍋蓋山のあたりの上に、薄っすらと北アルプスが見えています。
景色が重なるように撮ったつもりだったが、コンデジの液晶では雪山の明るさのせいでちっとも見えず、ファインダーが無いと撮りたいところの景色が撮れないです、四阿山の辺りは空しか写ってませんでした、スマホで撮るよりはましですが。
![]() |
八ヶ岳方面は霞んでしまっている、赤岳の山群、天狗岳、低い所が麦草峠で茶臼山、縞枯山、蓼科山 |
![]() |
![]() |
もう少し時間が早ければ残っていたでしょうが | 黒檜山山頂に戻る |
山頂に戻り雪の積みあがった西側を均して三脚を立ててまずは1200MHzで CQを出すと、何時も声をかけてくれる Sさんともう一局交信できたが、後が続かない。
430MHzで新しく買った、SRH770のアンテナを付けて CQを出すと、沢山の局が呼んでくれるが、混信が激しく 4局ほど交信して撤収する、交信したおなじみの局からつい最近交信した kyouさんが武尊山に登っていると連絡をいただいたので、無線を聞きながら下ろうかと思ってザックを担いだら、丁度 kyouさんが武尊山から CQを出されたのですぐに呼ん交信してもらえた。
● 駒ヶ岳に下る
黒檜大神から駒ヶ岳に下る、急な木の階段は雪で埋まって全く見えない。
![]() |
![]() |
御黒檜大神 | だいぶ埋まっている |
![]() |
展望スポットから地蔵岳を俯瞰する |
![]() |
![]() |
木の階段は見えない | こんな所にも雪庇が有る |
![]() |
![]() |
下りは速い |
![]() |
桐生市方面の山、少し霞んでますね、筑波山が有るはずですが全く見えない |
● 駒ヶ岳
![]() |
駒ヶ岳から南の雪庇 |
![]() |
大沼を俯瞰する、鈴ヶ岳は尖がってますね |
![]() |
![]() |
駒ヶ岳から尾根を下り | 桐生市、大間々町、利平茶屋方面 |
![]() |
今日は右に真直ぐ湖畔に下りました |
今年になって初めて赤城山に登りましたが、雪が多く天候に恵まれて楽しい山歩きが出来ました。
● 記録
大洞駐車場 9:40 -(0:25)- 10:05 登山口 -(0:36)- 10:41 富士山展望台 10:49 -(0:46)- 11:35 黒檜山山頂 -(0:09)- 11:44
見晴台 -(0:10)- 11:54 黒檜山山頂 13:16 -(0:04)- 13:20 御黒檜大神 -(0:44)- 14:04 駒ヶ岳 14:06 -(0:30)- 14:36 駐車場
![]() |
登り赤、下り青、雪が多いので、下りのルートが何時もと違う |
2025年 3月 foxtrot