渡良瀬遊水地近くの 3県境 群馬県 栃木県 埼玉県

 こんなのが有るらしいと何かで知ったので、見てみたいと思っていた、このところ天気が悪く思ったように山に行けない日が続いている、9月も最後の日、台風が来ているが、お天気は大丈夫そうなので、渡良瀬遊水地の近くに有る 3県境を見に行くことにする。


 せっかく行くのだからと近くに有る大小山に登ってから 3県境を見に行くことにする、でも心配したとうり暑くて、やっぱりもう少し経ってからの方が良かった。


まずは 大小山(妙義山)へ登る 2024年 9月30日

   
大小山(妙義山)
標高314m
足利市・佐野市
SOTA JA/TG-120
 
西場富士
標高159m
足利市
  大小山

● 暑そうだが

 大小山は2015年 1月に登っている、そのときは大坊山から縦走した、冬に歩くのに大変良い山だった、同じところを歩くと時間が掛りそうなので、良いコースはないかと地図を調べると、東の方にもコースが有って、西場富士というのが有るので、ここを歩こうと出かける事にする。


登山者用駐車場 大・小って天狗だったんですね

 平日というのに駐車場には10台くらい停められていた、天気は曇りだが暑くて先が思いやられる、阿夫利神社にはお参りしなかったが赤、青のお面が有るらしい。


神社の先にも駐車場が有る、こちらははぼ満車 蒸し暑い登山道

 神社の横を登って行くとまた駐車場が有る、こちらはほぼ満車だ、この暑いのに満車とは、大小山って本当に人気の有る山なんですね。


 この山は地図に無い道が沢山有るようで良く解らないが、登山道はしっかりしているので、登ってい行くと分岐が有る、見晴台に行ってみたいので女坂を上ると単独の女性が下って来る。


女坂と男坂の分岐 急な階段を上る

 途中右に行く踏み跡が有るので見晴台に行く道かと思って行ってみたが先で踏み跡は無くなってしまう、上を見ると大小山見晴台と書かれた東屋が有って、その上の岸壁に「大 小」の文字が有る。


 戻って急な階段を登ると右に見晴台が有った。


● 見晴台から

見晴台から佐野市を俯瞰する、左のピークが三毳山、遠くの山は霞んで見えない

 見晴台からは佐野市の市街地が良く見える、左の高い方が三毳山で右の低い方が、みかも山公園のようだ。


見晴台の東屋 見晴台の先には急な鉄梯子が有る

 鉄梯子を登って急な登山道を登り振り返るとすぐ脇の木にスズメバチがいて樹液をなめていた、これは危ない、触ったりしたら大変な事に成る、登って行く木の裏側だったので全く見えなかった。


登山道の脇の木にスズメバチがいた 大小山山頂 282m

 登山道は山頂からの尾根に合流し、右の岩交じりの急な尾根を登ると大小山山頂 282mに着く、この東側の岸壁に「大 小」の字が付けられているようだ。


● 大小山から

西に大坊山、右の遠くの山は大岩山、行道山かな

 一旦下って登り上げるとすぐに三角点の有る妙義山に着く、やっぱりここは360度見渡せて展望が良い、登山者が何名か居る、でも駐車場の車の台数にしては少ない気がする。


● 妙義山から

妙義山山頂展望は良い 太田市方面

三峰山から佐野市と栃木市の市境の尾根が続く

諏訪岳、晃石山、馬不入山、岩船山 足利フラワーパーク

 山頂東側にザックを下ろし、1200MHzの無線機にアンテナを取り付けて、三脚にセットして CQ を出すと千葉県市川市、太田市、茨城県筑西市の局と交信することが出来た、今日も430MHzは出番が無い、カップ麺を持ってきたが、暑くて食べる気にならないので、おにぎりを食べて下山に架かる。


ロープの有る岩場を下る 石仏が有る

 ここにも地図に無い巻道が有るようで、ロープの有る岩場を下って南に下ると市境を下る道と合流する、YAMAP が GPX データーを落とせないようになってしまったので、プリントした地図とスマホの Geographica を見ながら歩くが、現在地を表す赤い三角は表示が動くのが遅くて自分の予想する位置になかなかついて来ない。


● 西場富士へ縦走

市境の道と合流する 阿夫利神社方面との分岐、西場富士なので直進する

240mのピークから西場富士、左に岩船山、三毳山、みかも山公園が良く見える

途中にある岩場、かめ岩 鎖場を下り、登りも鎖が有る

● ルートミス

左が正解、真直ぐ行ってしまった 西場富士に向けてこんな所を行く

 鎖の有る急な岩場を下って登ると、西場富士への道標が有るが、方向が微妙で戻ってしまうような感じがした、真直ぐに濃い踏み跡が有るので行くとぐんぐん下って行き踏み跡が薄くなる、スマホで確認すると明らかにルートを外しているようだ、藪を漕いでいけば西場富士への稜線に行けるはずだが、戻る事にする、結構な急登で大汗をかいてしまった、間違う人が多いので登山道のような踏み跡が出来てしまっている、ここは通せんぼが欲しい。


石祠が有って西場富士らしい   足利百名山、西場富士山頂と三角点、ベンチが有って西に
  大小山が見える

大小山、右のピークが妙義山 山頂から南に下りここを右に行く

稲荷神社でお参りし駐車場に戻る

 大小山は岸壁に付けられた大小の字が見えるように、こちらがメインのように感じる、途中で会った登山者によると、大坊山からの縦走路に有る番屋というお休み所は代が変わって地主の了解が得られず、閉鎖になってしまったようだ。


● 記録


 駐車場 10:24 -(0:11)- 10:35 女坂、男坂分岐 -(0:19)- 10:54 見晴台 -(0:13)- 11:07 大小山 -(0:10)-


 11:17 妙義山 12:32 -(0:13)- 12:45 阿夫利神社分岐 -(0:11)- 12:56 240mピーク -(0:10)- 13:06 間違えた所


 -(0:11)- 13:17 戻って来た --(0:13) 13:30 西場富士 -(0:12)- 13:42 稲荷神社 -(0:09)- 13:51 駐車場


赤登り、青下り、時計回りに縦走する



● 3県境へ

 駐車場に戻って着かえてから今日の本命の渡良瀬遊水地の近くに有る、3県境 に向かう、佐野市を通って館林市から国道354号線を行くが、私のナビは地図が古く道路が無くなってしまい曲がるところが解らなくなってしまう、板倉町あたりの354号線は2車線で出来たのも遅かったようですね。


東部日光線 柳生駅付近、実際の3県境の位置は一点鎖線の交点と少し違いますね

 瀬遊水地が近いので適当に曲がるとナビが復活、柳生駅方向に案内が出るが、ここでまたトラブル、東部日光線の踏切が工事中で渡れない、ナビに逆らって日光線を渡る踏切を探して何とか線路を渡り道の駅かぞわたらせの辺りを走って目的地の駐車場を目指すが、中国か韓国?の外人さんのグループ10名くらいが歩いていて 3県境 に向かっている、外人さんも興味が有るようだ、細い道を通って何とか目的の駐車場Pに行き、車を停める。


何とか P に車を停める 3県境は駐車場のすぐ近く

3県境の説明 側溝を跨ぐと他県に行ける

 3県境は日本に40ヶ所以上あるがここは平地に有るのは貴重との事、3県境は山頂に多く例えば群馬県、長野県、埼玉県の 3県境の有る三国山1834mは 2度登っているが近くに有る 3県境の場所は解らなかった。


 白砂山 2140m の東にも、群馬県、長野県、新潟県の 3県境が有るが行って無い、甲武信ヶ岳や雲取山も 3県境らしい、登っているので近くに行っているはずだが、気にしてなかった。



道の駅かぞわたらせ、立派建物、タワーとアンテナが有る

 帰りに道の駅かぞわたらせに寄って行く、外人さんたちは道が解らなくてここから歩いたようですが、3階建ての立派な建物にクラブ局のアンテナでしょうかタワーとアンテナが有る、個人の持ち物なのでしょうか。



駐車場、屋上からの展望

渡良瀬遊水地

 

3県境の方角

 お土産に佐野ラーメンを買って帰りました。


2024年 9月 foxtrot