梅田町から前仙人ヶ岳に登る


前仙人ヶ岳
(マエセンニンガタケ)
標高647.5m
群馬県桐生市
登山日2021年
2月 6日(土)
  前仙人ヶ岳

● 再び前仙人ヶ岳


 昨年12月に桐生市の前仙人ヶ岳(647.5m)に登ったが、前仙人ヶ岳は、桐生市の梅田町から沢を登ると、途中に立派な仙人窟があっ て、一見の価値があると「あにねこ」さんのホームページにある。


 その上の紹石山神にはかつて、つなぎ石という岩が有って、触ると落ちそうな岩だったが、残念な事に、本当に落ちてしまってもう見られないが、岩の有ったところも見てみたい。


 という事で再び前仙人ヶ岳に行くことにする、今回は山仲間総勢8名での山行となる。


 下山口となる、梅田町の塩之宮神社の辺りに車が停められるかと、ストリートビューで調べるが、神社は狭い坂を上ったところで、境内に車が置けるかわからない、ならば地元に近いあにねこさんに習って、近くの路肩に駐車する、支度をしていると、犬の吠える鳴き声がうるさい。


 朝の散歩のようだ、見慣れない連中が居るので吠えたのかな、車道を桐生方面に戻り林道に入る、ここの道標は、かるたに成っている、「茂倉沢、奥に鎮座のお釈迦様」写真は白とびしてしまって読めないが、気に成ってしらべたら、これで良さそうだ。


「茂倉沢、奥に鎮座のお釈迦様」の道標 道端の馬頭観音

 鬱蒼とした植林地の中を行くと道端に石碑、頭の上に何か乗せているので馬頭観音なのかな、暗いので手振れが激しい。


茂倉のお釈迦様の道標 罠がある

 茂倉(もくら)のお釈迦様の道標の所で左に曲がる、森の中に金網が有る、何かと思ったら罠のようだ。


植林地の中を登る この辺りがナメ滝かな

 枝打ちされた枝や、葉の落ちた道を登って行くと、沢が有る、台風で傷んだのかかなり荒れている。


● 荒れた沢

台風の爪跡か倒木が沢山有る 灯篭の笠らしい

 ここは一般的な登山道と違い、作業道など有って、地図だけでは難しいので、ヤマレコから落としたGPXデータを入れたジオグラフィカを頻繁に見ながら登るが、私のスマホは、指紋認証を入れているので、いちいち手袋を取らないとみられない、手袋の指先を切ってしまえば良いのだが、なんで今まで気が付かなかったのかと悔やまれる。


正面に岩尾根 枯れ葉の積もった急な斜面

 沢が終わり、正面に岩尾根が有る、枯れ葉に覆われて踏み跡は全く分からなくて、正解は左なのだが、右に行ってしまった、すぐに確認すればよかったのだが、深い枯れ葉の急な沢と格闘しながら登って行くと危険な状態になる。


● ルートミス

深い枯れ葉の沢と格闘 こんな所を登ってしまった

 GPSを確認すると、仙人窟はこの左の岩山の斜面にあるようだ、登って左にトラバースできそうな気もするが、今回は女性もいるのでTリーダーの一声で、戻る事にする。


戻って岩尾根の左を登る 目指す仙人窟に着いた

 左の沢を登って行くと岩壁に大きな洞窟が有り、目指す仙人窟が有った。


● 仙人窟

立派なお釈迦様 綺麗な顔

 どうやってこんな山奥に大きなお釈迦様を持ち上げたのか、感心してしまう、立派なお釈迦様で、見られて良かった。


記念撮影 ハーネスを付ける

 記念撮影をして、この後も急登が有りそうなので、念のためハーネスを付けて、ザイルを持ったFさんが先頭で前仙人ヶ岳に向けて出発する。


仙人窟の左を登る 動物の死骸

 登って行くと急な斜面に動物の死骸がある色からすると「テン」のようにも見えるが。


急斜面を登る 浅間山

 無事急斜面を登り切って尾根に上がる、右に行けば前仙人ヶ岳、左が下りのコースとなる、尾根を右に辿ると、西側の展望の良いところがある、浅間山と、桐生吾妻山への山並みが綺麗だ。


 この尾根の途中に、紹石山神があるはずなので、見逃さないよう気を付けて歩くがそれらしいところが見つけられないまま前仙人ヶ岳の山頂に着いてしまった。


● 前仙人ヶ岳

前仙人ヶ岳の山頂

 今日は風も無く、温かく春のような天候だ、富士山は薄く見えるが、東京方面は霞んでしまっている、東の方に双耳峰の筑波山が浮かんでいる。


関東平野が広がる

 こんな山頂でボーっとしているのが良い、お裾分けの、まんじゅうをいただき、無線機を聞くと横須賀市、十三峠の移動局がCQを出していたので呼んでみると、無線機に付属のホイップでぎりぎり取ってもらえた。


山頂で記念写真を撮る こちらは仙人ヶ岳

 登山者が仙人ヶ岳の方から登って来たので、記念写真のシャッターを押してもらい、登って来たコースを戻る、紹石山神を見つけながら下ると、三つ目くらいのピークの左側の岩の上に今にも落ちそうな石祠が有る。


● 紹石山神

登って来た尾根を戻る 登山道左に、紹石山神の石祠がある

 来る時は高い処ばかり見ていたので気が付かなかったが、西側に巻き道も有って、ここが紹石山神でつなぎ石が有ったらしい場所も確認できた。


つなぎ石の有ったところ? 紹石山神をトラバース

 https://akanekopn.web.fc2.com/soran/senninn.html つなぎ石はこちらのページに詳しい。


快適な尾根を下る 424.4mの三角点

 ここからは尾根をまっすぐ辿り、登って来た所を通過、先に進む、下りは尾根コースなので登った沢コースと全く違い楽なものだ、424.4mの三角点の所で休憩する。


大きな石祠がある 塩之宮神社に下る

 下りの道には途中二つ石祠があった、塩之宮神社に下ると神社の脇に前仙人ヶ岳入口の道標があった。


神社から車道を歩く

 神社の境内には車が一台停められていて、2.3台は止められそうだ、この神社は安産の神様だそうで


 l塩之宮神社と小島家 (kiryu.co.jp)こちらに詳しい。


 天気も良い一日、皆さんと楽しい山歩きをすることが出来た。


● 記録


 出発 8:26 -(0:13)- 8:39 林道に入る -(0:06)- 8:45 登山道に入る -(0:49)- 9:34 谷に詰まり戻る -(0:22)- 9:56 仙人窟


 10:14 -(0:22)- 10:36 尾根に登る 10:42 -(0:17)- 10:59 前仙人ヶ岳山頂 11:30 -(0:08)- 11:38 紹石山神 -(0:05)-


 11:43 下りの尾根の分岐 -(0:26)- 12:09 424.4m三角点 12:17 -(0:24)- 12:41 塩之宮神社 -(0:05)- 12:46 到着


カシミール3Dで作る、赤登り、青下り

2021年 2月 foxtrot