アカヤシオを見に「三ッ岩岳」
![]() |
||
三ッ岩岳 (ミツイワダケ) |
||
標高1032m | ||
甘楽郡南牧村 | ||
登山日2019年 4月20日 | ||
三ッ岩岳山頂 |
● 今年もアカヤシオ
何時も連休に入ってから行くと遅いので今年は一週間ほど早めに行く事にする、三ッ岩岳か烏帽子岳か笠丸山か悩んだが、笠丸山はちょっと遠いし三ッ岩岳は2014年以来なので、三ッ岩岳に決めた。
この時期西上州は混んで駐車場もいっぱいに成ってしまうので、6:00過ぎに家を出る、下仁田で高速を降りて、南牧村へ向かい、7:00少し過ぎに大仁田ダムの駐車場に着く事が出来た、車は半分くらい埋まっていて東京ナンバーが多い。
何時ものように反時計回り竜王の奥宮方面から登る。
![]() |
![]() |
まだ散っている花も無く時期はぴったりだ、花の付きはまずまずだが枯れた葉が残っているのは暖冬のせいか。
![]() |
天気は最高 |
![]() |
![]() |
● 丁度良い
![]() |
![]() |
駐車場に車が有った割には山頂には誰もいない、少し戻ってCQを出してみたが前橋のSさんが呼んでくれたのみ、早々に山頂を後にする。
下って行くと次々と登山者が登って来る、途中話好きの御夫婦がいて30分も話してしまった。
![]() |
● 記録
駐車場 7:18 -(0:07)- 7:25 分岐 -(0:24)- 7:49 竜王の奥宮 -(0:39)- 8:28 三ッ岩岳山頂 8:58 -(1:21)- 10:19 分岐
-(0:05)- 10:24 駐車場
![]() |
カシミール3Dで作る |
● 宮室の逆転層
帰りに宮室の逆転層に寄ってみた、駐車場に車を止めて万年橋を渡り河原に下りると石畳みが凄い、この地層が上下逆転しているらしいがぱっと見良く解らない。
![]() |
![]() |
この地層が上下逆転しているらしい | 万年橋 |
![]() |
三峰山616m |
1月に下仁田に来た時登れなかった三峰山、暇をみて再チャレンジしないと。
2019年 4月 foxtrot