霧ヶ峰で遊ぶ 2014年10月18日

 
車山(クルマヤマ)
標高1925m
諏訪市、茅野市
  美ヶ原をバックに車山山頂

●夏に行けなかった霧ヶ峰

 今年の夏は霧ヶ峰に行って遊ぼうと思っていたが毎週の天候不良でついに行けないまま秋に成ってしまった、楽しみにしていた乗鞍も雨で流れてしまい、百名山をもう一座くらいと、秋の紅葉を楽しみながら、無線で一日遊ぼうと霧ヶ峰に行く事にする。


 上信越道は中部横断道が佐久南まで出来ていたのでこれを利用してみた、上信越道から中部横断道無料区間に入る、快適な道は制限速度70Kmだが、霧が濃くてスピードが出せない、佐久南の降り口がどうなっているのか不安になるが普通の十字路で142号線に入れた。


 立科町で40号線、諏訪白樺湖小諸線に入るが、この辺りは良く解らなくていつも間違うが、今日はすんなりと40号線に入れて気分が良い。


 白樺のある美しい道を登って行くと蓼科山が見えてくる、カーブのところに見晴らし台があり、朝日を浴びた紅葉が綺麗なので止まって写真を撮ってしまった。


浅間山をバックに紅葉が美しい 白樺と紅葉

●ビーナスラインを登る

 女神湖から白樺湖を通ってビーナスラインに入る、ビーナスラインは若いころドライブで何度か来た事が有るはずだ、車山高原スキー場の駐車場で休んだ事があったような気がするが、今日は先に進み、車山肩の駐車場に車を停めた。


ビーナスラインを登る 車山肩の駐車場

 ここは展望がよく噴煙を上げる御嶽山も見えている。


噴煙を上げる御嶽山

 支度をして右側の登山道に入る、大小石が沢山有り歩きにくい登山道は霜柱が立って道は凍っている、気温が低く凍っているのでまだ良いが、暖かくなってくると溶けてぬかるみに成りそうだ、早いうちに登り出したのは正解である。


霜柱が沢山ある 凍っている登山道

●車山山頂

 展望を楽しみながら登って行く、乗鞍岳やあこがれの北アルプス、穂高岳や槍ヶ岳が見えている、北側には一昨年楽しんだ美ヶ原が近くに見える、わずかの時間で車山の山頂に着く、山頂標識の前で記念写真を撮ってから、何処からでも見える気象レーダーの方に行ってみる、近くで見ると大きな建物だ、レーダーの周りにある、木道というより木の廊下は水に濡れて滑りやすい、東側に回ると正面に蓼科山だけが見えて八ヶ岳は雲の中だ。


車山山頂のレーダー 車山神社

●山頂で無線

 山頂東側に車山神社がある、この南側に岩場が有るので行ってみる、岩の間にストックを刺して何とか立てて、430MHzのアンテナを組み立てた、CQを出すと、何度か交信した事のある松本市のMさんが呼んでくれた、信号は強力だが、アンテナの向きが反対側だ。


 岩の間に立てたストックは安定が悪い、山頂北側にロープが張ってあるので、そちらに行って、ロープの支柱にストックを取り付けてみた、これなら安定している、群馬県の方向にアンテナを向けてCQを出したら、藤岡市のKさんが何とか取ってくれて交信する事が出来た。でもその後が続かない、浅間山に向けたりして何度かCQを出すも応答が無い。


山頂北側に浅間山 車山山頂の三角点

 南側に場所を変えてCQを出すが、山梨県のモービル局が応答してくれただけで、無線を終了する、まわり中を山に囲まれた霧ヶ峰は、標高もあまり高くないので、電波の飛びは良くないようだ、三角点の写真を取って、ちょうど団体さんが登って来たのを期に、下山する事にした。


東側白樺湖を見ながら下山する 車山乗越

 リフトの脇の階段を車山乗越に下る、途中の斜面には人口降雪機の水道が何本か有る、正面には白樺湖と蓼科山だが、蓼科山は雲に隠れて見えなくなってしまった。


 車山乗越の先のT字路を左に行き、蝶々深山を右に見て車山湿原の脇を通って駐車場に戻った。


蝶々深山 コロボックルヒュッテ

 車山肩の駐車場に戻ると、駐車場は満車に成っていた、靴を履き替え、鷲ヶ峰に向かうためビーナスラインを北上する。


●記録


 駐車場 7:16 -(0:29)- 7:45 車山山頂 9:02 -(0:20)- 9:22 車山乗越 -(0:10)- 9:32 駐車場





 
鷲ヶ峰(ワシガミネ)
 
標高1798m
 
下諏訪町、長和町
  鷲ヶ峰山頂

●八島ヶ原湿原に向かう

 ビーナスラインを西に進むと大きな駐車場やホテルなどのある十字路に出る、この駐車場は昔、松本に住む友達と来た事が有る、当時グライダーの滑走路に行くと、友達が”千葉真一”いると言ったのを覚えている、最近では昔の事など、どんどん忘れてしまうのに、なぜかそんな事を覚えていた。


 案内板で確認して十字路を右折、ビーナスラインを北上する、八島ヶ原湿原の駐車場に車を停めて、靴を履き替える。


 駐車場から道路に出たら湿原のある道路東側にはネットが張ってあって湿原側に入れない、仕方が無いので斜面を駐車場に下りてトンネルを通って広場に出た、大きな案内板が有るので登山道を確認し、登っ行くと湿原の植物をシカの食害から守るためか、獣よけのNETが張ってある。


 NETの留め具を開けて登山道を登る、前には犬を連れた若いカップルが歩いている。


登山道途中にNETがある 八島湿原と車山

 登って行くと展望が開けてくる、ふり返ると茶色く色づいた八島ヶ原湿原と、遠く車山のレーダーも見える、ケルンのある途中のピークに着くと、霧の晴れた八ヶ岳連峰が良く見えて目指す鷲ヶ峰山頂までは緩やかな登りの尾根が続く。


ケルンのあるピークからの展望 左の鷲ヶ峰山頂までは緩やかな登りが続く

●鷲ヶ峰山頂

 鷲ヶ峰山頂には一人のベテラン登山者が休んでいた、こちらも大変展望がよい、車山よりも標高は低いが、むしろこちらの方が展望が良いような気もする。


 ベテラン登山者は、若いころまわりに見える山々は皆登った、今は年を取ったので、鷲ヶ峰のような山の登っていると言っていた。


鷲ヶ峰山頂から穂高、槍ヶ岳、手前は鉢伏山 荒船山も見えた

 私は山頂北側の外れに行き、ツツジの木にストックを立ててアンテナを設営、CQを出したが、無線の方はあまり良くない、それでも御嶽山南の小秀山に登っている局が激しい息ずかいながら声をかけてくれた。


 群馬県の方向にアンテナを向けてCQを出すが、なかなか届かないようで、山梨の国道20号を移動しているモービル局と伊奈市の移動局と交信する事が出来た。


 自宅では10月11日に鷲ヶ峰に登っていたJJ0*** Sさんと交信した事が有るので、電波が届かない事は無いと思うが、日曜日だったらもう少し良かったのかもしれない。


ススキの登山道を下る 八島湿原

●記録


八島湿原駐車場 9:59 -(0:36)- 10:35 鷲ヶ峰山頂 11:50 -(0:20)- 12:20 駐車場





 
三峰山(ミツミネヤマ)
 
標高1887m
 
下諏訪町、長和町
  三峰山と美ヶ原

●三峰山

 ビーナスラインを美ヶ原に向かい和田峠を越えた先の左側に三峰山というピークがある、エアリアマップには登り20分とあるので登ってみる事にする。


ビーナスラインを横切り斜面に取りつく 中央分水嶺トレイルのコースを示す案内板

 三峰山展望台の駐車場に車を入れて、ビーナスラインを横切り反対側斜面に付けられた登山道を登る、笹原の斜面はさえぎる物が無く展望が良い、グライダーが飛んでいる、こんな遠くまで飛んでくるのかと思ったら、急旋回して斜面に墜落する勢いだ、でも反対側の斜面から飛び出してきた。


 ラジコン操縦の模型グライダーのようだ、人が乗っていたらあんな旋回は出来ないだろう。


 上から一人登山者が下ってきたら、なんと自転車を押している、斜面がきつすぎて乗る事は出来ないようだ。


急な斜面を登る、登山者が下ってくる 山頂の三角点

●遊ぶ山

 すれ違うとき、山頂で操縦している人がいるとの事で、旋回する時の音がすごいと言って下って行った、やはりここは遊ぶ山のようだ。


標識のある山頂、グライダーの操縦者と何名かの登山者がいた

●三峰山山頂

 下の方にはカップルの登山者が霧ヶ峰の方から登ってくる、ピークに登ると三角点があるが、山頂標識はさらに先にあり、三差路に成っていて、西に行くと鉢伏山、真っすぐ行くと扉峠に下るようだ。


 風が有るが天気が良いので寒さは感じない、かなり強い風だがグライダーは良く飛ベるものだ、山頂標識のところにいるのはベテランのグループらしく、北アルプスの山々を山座同定して、今度の例会はなどと話している、山頂標識を写真に収めたいと思ったがベテラングループがいるので諦めた。


北アルプスの峰々 乗鞍岳

 眼下には諏訪湖と下諏訪の町が良く見える。

諏訪湖と下諏訪の町

美ヶ原、斜面を越えれば扉峠、その先は茶臼山 美ヶ原の右に高峰高原から浅間山

 誰もいない三角点のところに杭が一本ある、ここにストックを取り付けて、アンテナを設営した、北杜市の局と安曇野市、岡谷市の局と交信出来たが、群馬の方とは交信する事が出来なかった。


 霧ヶ峰ら美ヶ原の山々はいずれも簡単に登れ、展望は申し分ない、山歩きよりここまで来る車の運転の方が大変だ、たまにこんなところでのんびり遊ぶのも良いものだ。


●記録


三峰山駐車場 12:39 -(0:22)- 13:01 三峰山山頂 13:55 -(0:18)- 14:13 駐車場


2014年10月 foxtrot