![]() |
|
大蛇倉山 (オオダクラヤマ) |
|
標高1962m | |
登山日2007年 5月 4日 |
|
群馬県多野郡上野村 | |
大蛇倉山山頂 |
●御巣鷹の尾根に
秩父七峰に一緒に参加して、めでたく完歩したHさんが、上野村のお巣鷹の尾根に行ってみたいという、日航ジャンボ機が墜落した時、私は、友人と、佐渡島にツーリングに行っていた、民宿に着いて、ニュースで事故を知ったときの驚きは今でも覚えている。
当時はアマチュアの無線機で、警察無線も聞けたので、連日の捜索活動を、よく聞いたものだ。
お巣鷹の尾根の上、群馬県と長野県の県境には、2000m近い、尾根が連なり、一般的ではないが、静かな山歩きの出来る峰峰がある、大蛇倉山もそんな峰のひとつだ、「私が登った群馬300山」に紹介されているので、お巣鷹の尾根から、大蛇倉山まで行ってみようと、Hさんと出かけた。
●昇魂之碑にお参りする
お巣鷹の尾根の登山口から30分ほど登ると、昇魂之碑に着く、ここへ来たのは初めてだが、思っていたのとは全く違って、山全体が、お墓になっている、壮絶な景色に声を失う。
地元の人たちが、墓標の手入れをしていた、Hさんが持ってきた、お線香を、昇魂之碑にあげた。
![]() |
昇魂之碑 |
●県境の尾根に向かう
墓標が沢山ある中を、稜線に向かう尾根を探す、途中には、焼け焦げた木が今でも残っている。
![]() |
![]() |
焼け焦げた木 | 県境の尾根 |
あまりはっきりしない踏み後をたどり、県境の尾根に出る、ここからわずかの時間で、大蛇倉山の山頂に出た。
●西側は展望が良い
![]() |
![]() |
山頂から南相木ダム | 八ヶ岳 |
山頂は樹林に覆われていた、東の方は樹林越しに、両神山が見える、430MHzで聞き覚えのある局長さんのCQが聞こえたので、呼んでみると、何とか取ってもらえ、QSLを確保することが出来た。
西の方に行ってみると、樹林が切れて、八ヶ岳方面と、眼下に、南相木ダムが見渡せた。
2007年 5月 foxtrot