![]() |
|
本白根山(モトシラネサン) (2171m) |
|
逢ノ峰(アイノミネ) (2110m) |
|
吾妻郡草津町、嬬恋村 | |
登山日2000年 7月15日 | |
本白根山のコマクサ |
●コマクサが見たくなる
久しぶりにヤマケイなど読んでいたら、コマクサが出ていました、本物を見たくなって、7月15日本白根山に行ってきました。
時間が遅かったせいもありますが、駐車場に着くとほぼ満車状態でした。
![]() |
![]() |
コマクサ | 旧噴火口脇の登山道 |
驚いた事に、コマクサの増殖はうまくいっているようで、火口が見えるところまで行くと、斜面には沢山のコマクサが咲いていました。
94年に行ったときは、9月と時期が遅かったせいがあるかもしれませんが、火口を回った先の遊歩道の両側に有るだけだったと思いますので、うれしい驚きでした。
●沢山咲いている
![]() |
![]() |
黄色の花はハクサンオミナエシ |
![]() |
その先の尾根を登るところも、両側に沢山のコマクサが咲いていました、前回来た時は三角点の所まで行かなかったので、今度はそこまで行ってみようと、先に行くと、分岐にはロープが張られて、ガス発生の為通行止めになっていました。
●三角点
![]() |
2165mの三角点 |
せっかく来たのだからと、禁を犯して行ってみると、ハイ松が道に覆い被さって、大変歩きにくい状態でしたが、僅かの時間で三角点の所に着きました。
ところが何とかもっていた空がぽつぽつ降って来てしまったので、傘をさしながら、上高井郡高山村の局と高崎市の局と交信、山頂を後にしました。
●逢ノ峰
![]() |
逢ノ峰から白根山 |
本白根山だけではちょっと物足りなかったので、逢ノ峰にも登ってみた、山頂にある展望台では430MHzで9局も交信することが出来てしまった。
2000年 7月 foxtrot