比企3山に登る

 
大霧山(オオギリヤマ)
標高767m
笠山(カサヤマ)
標高837m
堂平山(ドウダイラサン)
標高876m
皆野町、東秩父村、小川町
登山日1997年 3月29日
  大霧山山頂にて

●天気が悪い

 ここ2週間ほど山に行っていないので、休みになるとじっとしていられない、前回大ナゲシ、赤岩に行ったとき無くしてしまったアンテナも作り直して出番をまっている、天気が悪く展望が期待出来ないのでロケの良さそうな山と思い、埼玉の山で簡単に登れそうな所を物色し、大霧山に登ることにした。


 国道254号線を小川町でわかれ東秩父村に向かう、この方面は初めてなので地図を確認しながらゆっくりと車を走らせる、粥新田峠方面に行こうと思っていたが、いつのまにか通り過ぎてしまったようだ、ちょうど「自然」も呼んでいるのでトイレを探しながら戻ると、粥仁田橋のところにトイレがあり、そこがガイドブックでは大霧山の登山コースの起点になっていた。


 粥仁田橋の所には「二本木峠」方面としか書いてなかったので通り過ぎてしまったようだ。


 ここから歩くのでは大変なので、粥仁田橋を渡って粥新田峠方面に車を進めると、ハイカーが歩いている、右にカーブするところに、大霧山方面の案内板が有る、近くに車の置けそうな所も有るが、さらに登ってみると、周りは牧場に成っていて牛が数頭寝ている。


 登り上げたところは広場の有る十字路で、右「二本木峠」正面が「皆野町」、左が「粥新田峠」の標識がある、ここはかなりロケーションも良さそうなので、移動運用も出来そうである、最も群馬県からわざわざ来るほどでもないが。


 粥新田峠の方に行くと、左側に東屋があり、大霧山登山口の案内板が有った。


●大霧山

 道路左側が少し広くなっているので、ここに車を置いて歩き始る。


 大霧山は「外秩父7峰縦走ハイク」のコースに成っているため、案内板が至る所に有る、曇っているが、雨は落ちて来そうも無いのでまずは安心である、30分かからないで山頂に立つことが出来た。


 山頂からは西と北の展望が開けているようであるが、霞んでいて方向すら解らない、1200MHzでCQを出し、幸手市、大宮市川口市の、3局と交信、あまりロケは良くないようである、ポータブル比企郡と言ってしまったが、大霧山は、比企郡に入らないようである。


 山頂で軽く食事を取って下山する。


 登ってきた道を戻って行くと、中高年の登山者がかなりの人数登って来る、首都圏に近いためか登山者の数は多いようである。


●笠山

 当初早めに帰ろうと思っていたが、こんなに早く一山終わってしまうと物足りなさも手伝って、笠山、堂平山にも行ってみようと思い、粥仁田橋まで戻り、定峰峠方面に向かい、新田という所に行くと、笠山、堂平山の案内板が有ったので、路肩の広いところに車を置いて、登り始める。


 登山道の脇にはカタクリなど有ってなかなか楽しい、時期が早いのかまだ花は咲いていないようである、そんなのを見ながら登って行くと、なんと林道に出てしまった、未舗装であるが、大変良い道なので、そのまま林道を車まで戻り、車でもっと上まで行くことにした。


 ガイドブックに拠ると、登山道は林道の右に入るようである、右に入る登山道が有って、その先が広く成っていて、先通行止めの看板もあるので、此処に車を置いて、歩き始めた。


 しばらく登ると、またもや林道に出た、そこには重機が置いて有る広場があって、林道はバリケードで通行止めになっている、登山道は、林道左に向かっている、ここまで車で来れば良かったと後悔したが、帰りに林道を歩いて下ったところかなり下にも車止めが有ったので、結果としては正解であった、ただガイドブックと様子が違うようである、山頂に着いてはっきりと解ったが、私の登ったコースはガイドブックには載っていない、西峰に直接登るコースであった。


 西峰山頂には、例によって中高年の10名位の登山者が陣取っていた、食事をして1200MHzでCQを出してみたが、ロケはあまり良くなくて空振りであった。


 南の方面の木々の間に遠く堂平山のドームが見える、かなり下って登り返すようなので考えてしまったが、せっかく来たのだから行ってみることにして、荷物をまとめて、まずは笠山東峰の笠山神社にお参りした、こちらの方が標高が高く電波の飛びが悪いのは、東峰の影になっていたせいのようである。


●堂平山

 笠山からの下りは一部岩場もあってかなり急である、笠山峠を越えると今度は堂平山の登りである、休み休みやっとの思いで堂平山に着いた。


 堂平山では天文台のゲートが開いていて三角点の所まで行くことが出来た、風があったので、南の芝の斜面に座って1200MHzで数局交信できた、ここは南が開けているので、ロケは良さそうである。


 堂平山から笠山に登り返すのは流石に参った、笠山に戻ってから再び笠山神社に行って430MHzで2局ほどお声がけすることができた、ロケは悪くないようである、空いているチャンネルは全く無く、CQを出しているチャンネルでもモービル局が、かぶってくるがこちらが呼んでも何とも言わないのはそんなものと割り切っているのか、やはり私には1200MHzの方が性に合う。


 比企3山、堂平山は車で行き、笠山は林道を利用して最短コースを取り、大霧山も登山口まで車を利用して、帰りは皆野を回れば破風山まで行けたような気がする。


●記録

 大霧山登山口 9:03 -(0:23)- 9:26 大霧山山頂 10:22 - 見るのを忘れた


 車を駐車した所 11:22 -(0:37)- 11:59 笠山山頂(西峰)12:44 -(0:39)- 13:23 堂平山山頂 14:07 -(0:39)- 14:46 笠山


 15:10 -(0:33)- 15:43 車の所


1997年 3月 foxtrot