城峯山(ジョウミネサン)
標高1038m
秩父市、皆野町、児玉郡
登山日2023年 1月19日
 (木)
  城峯山山頂

● 2度めの城峯山

 城峯山は2000年3月に登っている、登っていると言うより、行っていると言った方が正しいような気もする、というのも、その時は石間峠まで車で行き、5、6分歩くだけで山頂に着いたので、ほとんど歩かなかったと思うからだ。


 昨年 YAMAP でおなじみの kyou さんが登られていたので私もまた行ってみたいと思っていた、最近山の会の O さんが秩父市の中郷地区から縦走するコースを登る計画を提案されたが、都合が悪く参加できなかったので、追っかけで行ってみることにした。


中郷登山口 入口の道標 ふれ愛の水

 石間交流学習館の駐車場に車を置いて、道を下るとすぐに、中郷登山口 入口(城峯山登山道 南尾根コース)の道標と地図が有る、ここから舗装された急な道を登ると、「ふれ愛の水」という水場が有り、そこから道は右に曲がって登って行くとまた道標が有る。


中郷登山口 登山道には馬頭尊が有る

 ここが登山口で舗装路から登山道に入る、植林地の中に付けられた道で日が当たらない、天気予報では気温が低いという事だったが、風が無いので、あまり寒くない、それよりも今日は出発が遅かった、お昼前に山頂に着きたいと、何となく気が急いてしまう。


 コースタイムも調べずに来てしまったが、2時間くらいで着ければ良いなとかってに思っていたが、とんでもない事だった。


この道は送電線の巡視路らしい 道端に岩が有る、この岩縦に割れていた

漆木登山口からの道との分岐

 登って行くと分岐が有る、ここで休憩、暑いので一枚脱ぎ、アミノバイタルを飲む、最近値上がりしているので気楽に買えなくなってしまった。


● 岩場が出てくる

登って行くと岩場が出てくる 城峯山が見える

 正面の岩場は左に巻いていて、トラロープの付いた急登が有る、ロープを使うほどでもないが、下りではロープが有った方が良さそうだ、ピークに登ると樹林越しに城峯山のアンテナが見える、ここが852mのところらしい。


巻道との分岐が有る

 先に進むと、登山道は急な下りになっている、急いで登ってきたのに何という事か。


 先に進むと正面が急登に成っている、道標と地図が有って、巻道との分岐のようだが、巻道は不明瞭なので登山禁止との張紙がぶら下げてある。


また岩場の急登が有る 左側から登って来た、振り返ると

 急な道を登って行くと、また岩場が出てくる、登り上げると道は右に下り、さらに左に急な下りが有る、先に進み振り返ると岩山で、ここが914mのピークだった。


ここも巻道との分岐、後ろが巻道で右の急斜面を登る この岩の有るピークは北側を巻いて登った

 左の方に城峯山が見えだいぶ近づいて来たがまた分岐が有って、正面に急登が有る、ここも右に巻道があるが、正面の急登に取りつく、テッペンでは北側に巻くが、通り過ぎてから、ピークに何か有るかと戻ってみたが、岩が有るだけだった。


車道に出る、右が石間峠、電柱の手前から左に山頂に登る道が有る

 山頂までの道は落ち葉の積もったトラロープの付けられた急登で、休み休み何とか山頂にたどり着く、時間を見たら、12時半に成っていた。


城峯山山頂、ここからは樹林に遮られてほとんど見えないが

● 素晴らしい展望

この展望台に登ると 両神山方面

 昔来たときは天気が悪くて展望は望めなかったらしいが、今日はまずまずで素晴らしい展望が広がっている。


笠山、堂平山、武甲山方面 赤久縄山、オドケ山、御荷鉾山方面

眼下には城峯神社の建物の屋根が見える 北側すぐ下に神流湖らしい

 見えないのは樹林に覆われた北東方向だけだが、そこも樹林越しに神流湖が見える。


展望台には山名を示す表示が有る 山頂の一等三角点

 展望台から降りて、三脚を立てて、1200MHzの無線機をセットする、日差しが有るので暖かい。


 まずはカップ麺にお湯を入れる、麺が出来る間にCQを出すと、東京北区の局が応答してくれて、交信する事が出来たが、今日はあまり聞いている局がいないようで、後が続かない。


 430MHzで太田の金山移動の局がCQを出していたので交信してもらう。


 時間が有ればもう少し無線運用をしたいところだが、帰りの事を考えて、下ることにする、城峯神社の方に下ると、天狗岩の道標が有るので行ってみる。


狭い岩尾根をたどると猿田彦大神がある 将門かくれ岩に登る鎖

 戻って左の踏み跡を行くと手すりの先の岸壁に鎖が下がっていた、この岩の上の方に洞窟が有るようだ。


 危なそうなので今日はここまで、城峯神社の方に行き、神社で参拝する。


● 城峯神社

城峯神社 城峯山キャンプ場

 神社の隣はキャンプ場に成っている、スマホのGeographicaで帰り道を確認すると、杉並木の方で良さそうだ、杉並木を下ると道は右に下って行く、この道が昔からの城峯神社に参拝するための道のようだ。


杉並木を下る 表参道コースを下る

 こちらのルートは道幅も広くずっと下って行く、もうすぐ人家が出て来そうなところで、一人に若い女性が登って来る、キャンプ場まで行くと言って元気に登って行った、城峯山山頂に一組の登山者がいたが、本日3人目の登山者だった。


道路に出る 大鳥居

 舗装道路を下って行くと何軒か人家が有るが、空き家が多そうだ、正面がT字路に成っている所に、大きくて立派な鳥居が有るので驚いてしまった。


見事な石垣の集落

 この辺りの集落は石間川に沿った谷の斜面に沢山の家が有る、見事に積まれた石垣の上に大きな家が立つが、空き家が多そうだ、畑はあまり無いようなので、昔は林業で暮らしていたのだろうか、子供たちは都会に行ってしまい、住んでいた人たちも高齢になり、空き家が増えて行くのはどうにもならないようで、考えさせられる。


 石間交流学習館も廃校になった学校のようだし、大きな集会場などもあるが、はたして使われているのだろうか。


水が無くなった石間川 水が出てきた

 下って行くと、右側を流れ下っていた石間川が、川の水が無いことに気が付いた、でもさらに下って行くとまた水が流れている、川というのは、川底のさらに下に水脈が有るようだ。


 「天恋の水」という水場が有って、その下に水車小屋が有る、水は止められているのか回ってないが。


水車小屋

 交流学習館の駐車場はすぐ近くだった。


● 記録


 石間交流学習館 駐車場 9:38 -(1:11)- 10:49 漆木登山口からの分岐で休憩 10:55 -(1:33)- 12:28 城峯山山頂 13:38 -(0:13)-


 13:51 天狗岩 -(0:09)- 14:00 城峯神社 -(0:41)- 14:41 人家に出る -(0:15)- 14:56 大鳥居 -(0:18)- 15:14 駐車場


カシミール3Dで作る、赤登り、青下り

2023年 1月 foxtrot