昨年登れなかった木曽駒ヶ岳に登る  2022年 9月29日(木)


 
宝剣岳(ホウケンダケ)
標高2931m
木曽郡上松町
 
中岳(ナカダケ)
標高2925m
上伊那郡宮田村
 
木曽駒ヶ岳(キソコマガタケ)
標高2956m
木曽郡木曽町
SOTA JA/NN-006
  駒ヶ岳山頂、どこかで見たことがあるTシャツを着た登山者がいる

● やっと天気が良くなる

 木曽駒ヶ岳は去年、山の会の O さんが計画してくれたが、台風で中止になって行けなかった、皆さん登られている山なので、私としては登ってみたい、天気の良くない日が続くなか、何とか晴れの日が来そうなので行くことにする。


 木曽駒ヶ岳登山の起点となる菅の台の駐車場に行くルートをナビタイムで検索すると、上信越道の佐久南から国土142号線で岡谷ICまで行き、再び高速で駒ヶ根ICまで行って、菅の台の駐車場に行くように出る、高速道路に乗りっぱなしでも行けるが、木曽駒ヶ岳登山は、バス代、ロープウェイ代がかさむので、少しでも高速代を浮かせるため、このルートで行くことにする。


 菅の台の駐車場に着くと満車に近い台数の車が止められている、休日こちらに来るとすごく混んでいると聞いていたが、平日、花が終わり、紅葉には早いというあまり良くない季節だというのに、沢山の人たちが来るのに驚いてしまう、乗車券を買ってバス停に並ぶと、臨時のバスが出るという、ほとんどが登山者の中、私よりちょっと若そうなおじさん4人組がいて、恥ずかしそう、バスはたいして待たずに出発する。


 しらび平までの道は狭く曲がりくねっていて、バスは結構なスピードでグングン登って行く、乗鞍岳などと違って、駐車場も狭く、バスも含めて一般車が入れないのは当然だと納得する。


 ロープウェイも臨時増発ですぐに出発する、このロープウェイ、すごい急な斜面に付けられて、下には沢山の滝がある、紅葉にはまだ早いが絶景が広がっている、千畳敷に下りれば、標高が2612mもあって、駒ケ岳との標高差は344mしかない、これでは人気が出るのは当たり前だ。


 トイレを借りてから外に出ると千畳敷カールが広がっている、駒ヶ岳神社で安全祈願して登山道に進む。


● 千畳敷カール

宝剣岳かな 千畳敷カールですね、紅葉にはまだ早い

駒ヶ岳神社で安全祈願 ここは遊歩道なので歩きやすい

白い花崗岩の岩が積み重なった登山道 八丁坂、この辺りが一番急な登り

ガスが上がって来る 登山道は良く整備されています、あと少しですね

● 乗越浄土

乗越浄土 まずは宝剣岳を目指す

 急登を登り終えたところが、乗越浄土でザックをおろして休憩ランチパックをいただく、そこから小屋の有る方に行きまずは宝剣岳に登る。


天狗岩 ガスが晴れて三ノ沢岳が見える

● 宝剣岳山頂

この岩場を登る 宝剣岳山頂

 若い女性の登山者が大きなカメラをもって写真を撮っていたので、シャッターを押してあげる、一眼レフカメラ、液晶を表示にしてないようで一瞬悩むが、ファインダーを覗いてシャッターを押す、うまく撮れたようで喜んでいた。


山頂の様子

 狭い山頂の、少し下った所にザックをおろしてホイップアンテナのまま、CQを出すと、愛知県西尾市、岐阜県岐阜市、長野県茅野市の局と交信する事が出来た、さすがに標高 2931m ホイップアンテナにもかかわらず遠くの局と交信できる、続ければいくらでも呼んでもらえそうだが、狭い山頂に登山者が登って来るので交信するのをやめて下ることにする。


 無線で交信しているときに若い登山者が、山頂の尖った岩に登り、立って写真を撮ってもらっていたのにはびっくりした。


下りの岩場、ここはちょっと緊張する、鎖が有るので大丈夫 ガスの中、宝剣山荘が見える

写真を撮ってもらう これから向かう中岳

 宝剣山荘の近くまで下ると御夫婦と思われる登山者が写真を撮っている、シャッターを押してあげると、私も撮ってくれるという事で宝剣岳をバックに一枚パチリ。


● 中岳山頂

振り返って天狗荘と宝剣山荘、宝剣岳は雲の中 中岳山頂

中岳山頂で登山者が寛ぐ 駒ヶ岳との鞍部に有る頂上山荘

 中岳は両側が高くなっていて低い真ん中に登山道が有る、右側のピークが山頂らしいので、左側の登山者がいない所に行って、無線機を取り出し CQ を出してみたが、応答が無い、2,3度 CQ を出すが応答が無いので諦めて、駒ヶ岳に向かうことにする、ここから鞍部まで60m弱下ると、青い屋根の頂上山荘と近くにテン場が有る。


● 木曽駒ヶ岳山頂

これから向かう木曽駒ヶ岳 山頂が見えて来た

山頂の木曽駒ヶ岳嶽神社 木曽駒ヶ岳の一等三角点

 広い山頂を一回り、どこで休もうか、とりあえず中岳が見える南側にザックを降ろす、ロープが張ってあるので支柱にストックを取り付けアンテナを上げる、今日のお昼は、小さいカップ麺とタラコのおにぎり、食べながら無線を聞くと愛知県蒲郡市からCQ を出している局がいる、混信が有るが、かまわず呼ぶと取ってもらえた。


 その後 CQ を出すと、奈良県御在所しの葛城山の局が呼んでくれ、その後、宝剣岳で交信した愛知県西尾市の局がまた呼んでくれた。


 お昼も食べたし無線も出来たので、アンテナを撤収してそろそろ帰ろうかというときに、新潟県柏崎市、米山から強力な電波で CQ を出している局がいたので、呼んでみたら、取ってもらえた、標高が有ると遠くまで簡単に届く。


 辺りは360度ガスで真っ白だが、真上の上空は青空が出ていて、日が差すと暑いくらいだ、展望が無いのは残念だが、無線は楽しめたので下山することにする。


辛うじて中岳が見える 木曽小屋方面

 展望が無いので、ライチョウでも居ないかと周りに目を凝らしながら下るが、ライチョウよりもだいぶ小さい黒っぽい鳥がいた。


 帰りの中岳で、今度は東側に行って CQ を出すと上伊那郡箕輪村の局が呼んでくれ、3つのピーク全てで交信する事が出来た。


ホシガラスかな 八丁坂を俯瞰

駒ヶ根市街 千畳敷駅まであと少し

 木曽駒ヶ岳の山頂から中岳方面にアンテナを向けていたが、中岳の方向には南アルプスが有って高い山の陰になる、首都圏方面は難しい、さえぎる山の無い2.3エリア、で人口の多い、名古屋や大阪方面などを狙えばよかった、遠くの山はどちらへアンテナを向ければ良いのか、そこまでまだまだ気がまわらない。


● 記録


千畳敷 8:54 -(0:41)- 9:35 乗越浄土 9:42 -(0:21)- 10:03 宝剣岳 10:28 -(0:18)- 10:46 休憩 10:50 -(0:09)- 10:59 中岳


11:11 -(0:30)- 11:41 木曽駒ヶ岳 12:48 -(0:33)- 13:21 中岳 13:42 -(0:45)- 14:27 千畳敷


カシミール3Dで作る 赤登り、青下り

2022年 9月 foxtrot