筑波山
(ツクバサン)
標高877m(女体山)
茨城県つくば市
登山日2021年12月15日(水)
  筑波山神社

● 行く機会が無かった

 無線を聞いていると筑波山移動の局が良く出ている、筑波山は100名山でもあるし、首都圏からも近く、電波の飛びも良いので人気が有るようだ。


 でも群馬からだと、筑波山までは距離も有るし、群馬県には良い山が沢山有るので、なかなか行く機会が無かった。


 標高も低い、筑波山でも今の時期なら展望も良さそうなので、登山者の少ない平日に行こうと、会のメンバーに声をかけると、皆さん以前に登られていているにもかかわらず集まってくれた、初めてなのは私だけだ。


 登るコースは幾つかあるようだが、馴染みのない山は様子が解らないので、NHKの日本百名山で紹介されていた、筑波山神社から、反時計回りに周回する、白雲橋コースを登り御幸ヶ原コースを下る事にする。


 歩いてみたところ、やはり展望が有り、奇岩怪石スポットの有る白雲橋コースを登るのがオススメだと解ったが、白雲橋という橋は無く、なぜ白雲橋コースと呼ばれるのか未だに解らない。


 玉村町を6:00に出発、北関東道を行き桜川筑西ICで降りて筑波山に向かう、今日は一番の冷え込みのようで、霜が降り解けて道路が濡れている、霧も出ているが、晴れて来そうな天候だ、筑波山に近づくと立派な山容に登行意欲に期待が膨らむ。


 赤い大きな鳥居をくぐって、参拝者有料駐車場に車を入れ、支度をする、お正月に備えて点検しているようで、ケーブルカーは運休しているようだ、帰りは歩いて下るしかない。


● まずは参拝

まずは筑波山神社に向かう 立派な本殿の神社で登山の安全を祈願する

神社から東に行き白雲橋コースに向かう 杉の茂る樹林帯を登る

 酒迎場分岐を左に行き登って行く、長い間伐採されず守られてきた山らしく大きな杉の木が沢山有る。


杉の巨木が沢山有る 岩が多く急登だ

● 奇岩が出て来る

弁慶茶屋で一休み、樹林から女体山山頂が見える 出発するとすぐに弁慶七戻り

岩は僅かに引っかかっているだけだ 母の胎内くぐり、小さな岩が大きな岩を支えている

 弁慶七戻りから先に行くと登りのルートは左に曲がるが、直進した先に高天原が有る、狭い岩の間を登ると稲村神社が有る。


国割り石を見る三人 太古の昔、神々が線を引いたと有る

奇岩は続く 大仏岩

 今日は時間が有るので見られるところは全部行ってみる、屏風岩の方に行くと岩の上にはロープウエイの柱が立てられていて、右側は断崖に成っている、先には安座常神社が有る、戻って見上げると女体山の山頂が見え大仏岩が有る。


● 女体山山頂

女体山に向かう最後の登り 女体山山頂で記念撮影

霞んでいるが富士山が大きい 男体山、右に浅間山

筑波山ロープウエイのつつじケ丘駅を俯瞰する 女体山御本殿

残念ながら遠くは霞んでいる 美幸ヶ原から男体山方面

 女体山山頂は狭い岩場で展望は大変良いが何人も登れない、無線では SOTA JA/IB-003 の山だが、ここでの無線運用は登山者に迷惑が掛かるのでなかなか難しそうだ。


 山頂で記念写真を撮ったので美幸ヶ原に下って行く、途中にもガマ石やセキレイ石など名前の付けられた岩が有る、下って行くと、広場が有る、今は閉められているが南にカタクリの咲くところが有ってベンチが有るで、休憩、ちょっと早いがお昼にする。


 歩いていると暑いが、座り込むとすぐに寒くなる、お握りをほお張るが、冷たいので、温かい物が欲しくなる、無線を聞いていると、八王子市の局が CQを出しているので呼んだら取ってもらえた、無線も良く飛ぶようだ。


 昼食を済ませて、美幸ヶ原に下る、ケーブルカーが動いて無いので、観光客はほとんどいない、いるのはリユックを背負った登山者ばかりだ、トイレを借りてから男体山に向かう。


美幸ヶ原から女体山方面 男体山に向かう

● 男体山山頂

最後の登りは険しい岩場 男体山御本殿

 男体山も大変展望は良いが、御本殿が場所を占めているので休むようなところが無いのが残念な気がする。


スカイツリーが雲から突き出す 女体山方面

男体山山頂で記念撮影 御幸ヶ原コースを下る

 山頂で記念写真を撮って美幸ヶ原に下りケーブルカーの駅の脇から下山する、こちらもなかなか急な道だ、下って行くと登って来る登山者が居る、広い所では団体さんが休んでいた、このコースは樹林帯なので展望も無く、やはり登るのは白雲橋コースの方が良さそうだ。


沢山の人が歩くので根が出てしまった? 中間点あたりで休んでいたらケーブルカーが来た

 半分くらい下った所でケーブルカーの軌道の脇にベンチが有るので休憩する、休んでいるとガーと音がしてケーブルが動き始めた、点検のためケーブルカーが動き始めたようだ。


 でも線路を見ても何も来ない、しばらくすると赤いケーブルカーが下って来て、隣の軌道を青いケーブルカーが登って行く。


無事下山出来た

 天気が良いと玉村町からも見える筑波山だが、登ってみると、独立峰なので展望も良く、標高の割には急登で岩場も有って、登り応 えの有る、100名山のやまというのが納得できる名峰だった。


 今年は、100名山のリストに高妻山と筑波山の2座を加える事が出来た。


● 記録


 参拝者駐車場 8:27 -(0:05)- 8:32 筑波山神社参拝 -(0:16)- 8:48 酒迎場分岐 -(1:06)- 9:54 弁慶茶屋 -(0:47)


 - 10:41 女体山山頂 10:49 -(0:13)- 11:02 休憩昼食(816m) 11:30 -(0:05)- 11:35 御幸ヶ原 -(0:16)- 11:51


 男体山山頂 12:00 -(0:14)- 12:14 御幸ヶ原 -(0:43)- 12:57 休憩 13:10 -(0:39)- 13:49 駐車場


カシミール3Dで作る

2021年12月 foxtrot