3回めの秩父七峰 2009年 4月 5日

 昨年の秩父七峰は訓練不足と、前日の天候不良がたたって、完歩できなかった、今年は、去年の橋場バス停から下山したカードがあるので、このカードを使って橋場から登って、皇鈴山、登谷山と2山歩けば、完歩賞がもらえる。


 未踏の山を歩くのと違って、長い長い舗装道路を、黙々と歩くのも、3年目となると少々辛い?


 少々ではなく、だいぶ辛いような気もする、Aルート完全制覇は出来ないが、残りのコースを、半日のんびり歩くのも、楽しそうなので、楽々外秩父七峰縦走ハイキング大会をHさんと楽しむことにする。


●と言うことで、まずは練習

皇鈴山(679m)


登谷山668m)


4月5日 今年は楽々外秩父七峰縦走ハイキング大会なので練習などしなくても全く問題ないのだが、何かと理由をつけて歩く。


 寄居発 8:10 の電車で小川町に着く 9:10 発のバスで 橋場まで行き、ここから 粥新田峠 → 二本木峠 →


 皇鈴山 → 登谷山 → 寄居 という予定で歩くことにする。


 桜の咲くこの時期、天気もまずまずで、バスに揺られ橋場のバス亭に着く、最近は車ばかり乗っているので、バスや電車に乗ることがほとんど無い、バスに乗るのに戸惑いもあるが、物珍しさもあってなかなか楽しい。


 橋場のバス停から、昨年、屈辱的な気持ちで下った道を、粥新田峠を目指して登る、秩父高原牧場の手前のヘリポートのある広場では、無線の移動局が、車からアンテナを上げて、移動運用を行っている、アンテナから察するに、50MHzのようだ。


秩父高原牧場

 秩父高原牧場ではまだ桜が咲いていない、舗装道路を歩いて二本木峠へ登る、ここから山道になり、皇鈴山に着く。


●皇鈴山で無線運用

 何度目かの皇鈴山であるが、まだ無線運用をしてなかったので、交信することにする、430MHzでCQを出すと、2局交信する事が出来た。


皇鈴山の案内板の前でHさん

 休憩後、登谷山に向かう、途中の展望の良い尾根からは、下界に咲くピンクの花が綺麗だ。


ピンクの花は花桃? 登山道から皇鈴山

 登谷山から振り返ると、皇鈴山のパラボラアンテナが見える、中間平で休憩して先に進むと完歩出来なかったので解らなかったが昨年からコースが変わっている。


 新しいコースは荒川方面に行かないで丘陵地帯を下るようになって、景色が良い、七峰の案内板がコース上に立てられているので、迷うことも無く、鉢形城歴史館に着いた。


 ここは広くて立派な施設で駐車場なども整備されているので、大会のゴールとしては、使いやすそうだ。


エドヒガン

 丁度満開の桜、エドヒガンを見て帰路に着いた。


 2009年4月 foxtrot